総合の時間にプログラミング体験
プログラミング教育という言葉をお聞きになったことがあると思います。
小学校では、特別な教科として取り上げられることはないですが、最も大きな目的が「プログラミング的思考」を学ぶこととなっています。
「プログラミング的思考」とは、プログラミングの概念にもとづいた問題解決型の思考のことで、何をどのように組合せたり改善したりすれば、より意図した活動・目的に近づくのかを順序立てて論理的に考えていく力のことをいいます。
「プログラミング的思考」を学ぶことは、順序立てて論理的に考えていく力がつくといわれ、他の教科の学習効率を上げることにも役立ちます。
国語や図工などの学習の中でもタブレットを活用してきましたが、今度は、総合の時間に、初歩的なプログラミングの体験をしていきます。
子ども向けの開発ツール「code studio(コードスタジオ)」を使って、コンピューターへの指示のブロックを積み重ねてプログラミングを行います。
キャラクターに指示通りの動きをさせるために、必要なブロックを選んでプログラムを作成して実行させないとクリアーできないため、子ども達は、集中して取り組んでいました。
次々にクリアーして、さらに上のステージにチャレンジできるのが楽しいようです。
パズルやゲーム感覚でプログラミングの基礎を学ばせたいと思います。
(Visited 78 times, 1 visits today)
コメント